外貨両替手数料が一番お得な方法
どこの国に何をしに行くにしても現金はある程度持っていかなければなりません。
しかし、普通に外貨両替をするとかなりの手数料を取られてしまいます。
空港、銀行、大黒屋...
外貨両替はいろいろなところで出来ますが、
ある裏技を使えばインターネット上でも両替することが出来ます。
しかも、この方法は手数料を通常の10分の1まで抑えられるので、頻繁に両替する人には抜群にオススメできます。
詳しく解説します。
目次
外貨両替の手数料って?
そもそも、外貨両替の手数料とはどのように計算されているのでしょうか?
大半の外貨両替所では「両替手数料○○円」という表記はされていません。
しかし、お店によって為替レートが大きく変わってくるのです。
同じ日、同じ時間で比べても、
1ドル/120円のところもあれば、
1ドル/123円のところもあるということです。
この「為替レートへの上乗せ額」が実質的な手数料となり、両替専門店はその差額を収益として運営しています。
FXを利用している皆さんにはお馴染みのスプレッドと同じ仕組みですね。
両替してもらう側としては、この「為替レートへの上乗せ額」が少なければ少ないほどお得ということになります。
外貨両替手数料最安の裏技!
インターネットで外貨両替をする裏技とは、ズバリ!
FXを使って外貨両替する方法です!
一部のFX会社は外貨両替に対応しています。
なんと、それらを利用すればインターネット上で外貨両替して送金出来ます。
さらに、FX界の老舗会社マネーパートナーズならば、成田空港などの主要な空港でお金を受け取れます。
非常に便利ですね。
そこで気になるのが手数料!
では早速、いろいろな両替所で30万円を米ドルと交換して手数料を比べてみましょう。
会社名 |
1ドルあたりの両替手数料 |
30万円分両替した手数料 |
マネーパートナーズ |
0.2円 |
500円 |
大黒屋 |
2円 |
4,918円 |
郵便局 |
2.8円 |
6,839円 |
大手銀行 |
3円 |
7,317円 |
空港の両替店 |
3円以上 |
7,317円以上 |
(2015年3月現在に近い数字、1ドル120円で計算しています。)
大黒屋もかなりお得ですが、マネーパートナーズならば、
さらにその10分の1まで抑えることが出来ます。
円高の今の数字で計算してもこれだけ手数料に差が出ますので、円安のタイミングならさらに差が開きます。
両替に高い手数料を払うのは勿体無い
上の表を見てもらえばわかるように、FX会社の手数料は圧倒的に安いです。
空港で30万円分両替するのは
「普通のお弁当を7500円で買っている」
くらいの無駄遣い。
たかが数千円と思うかもしれませんが、倍率にして10~20倍の手数料を支払っています。
海外へ長期間行かなければならないビジネスマンや、
定期的に何百万円分も両替する仕入れ業者、
世界中を旅して何度も両替を繰り返すバックパッカーなどにとっては
両替の度に万単位の金額が見えないところでなくなっています。
バカにならない問題です!
外貨両替所を比較してみた!
外貨両替をするには裏技を含めていくつかやり方があります。
それぞれの方法をご紹介しましょう。
手軽度★★☆☆☆ お得度★★★★★
(既に口座を持っている場合は手軽度★★★★☆)
例 : マネーパートナーズ
営業時間目安 8:00~翌3:00(マネーパートナーズ)
基本的にFX会社での外貨両替は海外送金による受け取りとなりますが、
老舗FX会社のマネーパートナーズは唯一、
「空港の専用窓口で外貨を現金で受け取ることが出来るFX会社」です。
(空港受け取りには追加手数料が一律500円かかります。)
口座の開設には多少手間がかかりますが、手数料が通常の10~20倍安くなるので買い物目的の旅行や仕事で頻繁に海外に行く場合などはこの方法が絶対にオススメです。
口座開設費、維持費、管理費、全て無料なので、もちろん一回だけ使うというのもありです。
手軽度★★★★★ お得度★☆☆☆☆
例 : 成田空港のGPA、羽田空港のトラベレックスなど
営業時間目安 7:30~20:00前後(店舗による)
国内の各空港にある両替店を利用する方法です。
100万円以内ならば店員の方に名前、電話番号、いくら両替するかを口頭で伝えるだけで交換できる最も手軽な方法ですが、ここでご紹介する両替方法の中で最も高い手数料を取られてしまいます。(キャンペーン時を除く)
また、窓口に行列が出来ていることも多いのも要注意です。
手軽度★☆☆☆☆ お得度★★☆☆☆
例 : 大手銀行各支店、一部の郵便局、銀行運営の両替ショップなど
営業時間目安 9:00~15:00(一部夜間営業あり)
ドルやユーロのような主要通貨ならば、銀行や一部郵便局の窓口で両替に対応しています。
対面で行う為、外貨両替を始めて行う人でも安心して手続きをすることができるというメリットがありますが、
銀行や郵便局の短い営業時間内に両替しに行き、外貨両替申込書に細かな記入する手間なども考えると、結構な負担になります。
また、手数料も空港より若干安い程度です。
手軽度★★★☆☆ お得度★★★☆☆
例 : 大黒屋、その他の金券ショップ
営業時間目安 10:00~19:00前後(店舗による)
大黒屋のようなチケット会社(金券ショップ)でも外貨両替サービスを行っています。
銀行に比べると、外貨両替申込書を書く手間もない上、手数料・営業時間ともに若干優れています。
ただし、時間帯によってはかなりの混雑が予想されることと、ターミナル駅やオフィス街にしかないことを考えると交通費のせいで損をする可能性もあります。
FX会社で外貨両替をするメリットとデメリット
・空港や銀行、郵便局で外貨両替をするより圧倒的に手数料が安い。
・FXの口座は開設費、維持費、管理費、全て無料。
・自宅に居ながら簡単に外貨両替が可能。
・空港でほとんど並ばずに現金を受け取れる。
・為替レートがお得なときを見計らって両替できる。
FX会社で外貨両替をするメリットはとにかくコストの安さです。
特に大黒屋のようなチケットショップがお近くにない方は銀行や郵便局を選ぶしかないので、手数料にかなり大きな差が出ます。
自宅で手続きして空港で受け取れるので、交通の便に左右されないのも強みですね。
また、FXは秒単位で為替レートが更新されるので、自分でお得なタイミングを見計らって両替できます。
・初めに口座開設手続きが必要。
・空港受け取りの場合、両替に一週間前後かかるので早めの手続きが必要。
・取扱通貨が限られている。
・FXに対してマイナスイメージを持つ人が多い。
最初に少々手間がかかるのが一番大きなデメリットです。
「たかが数千円なら手間を踏みたくない」と思う方は手数料が15倍以上にはなってしまいますが、お手軽な空港の両替店を利用するのもアリだと思います。
また、両替できない通貨があることにも注意が必要です。
マネーパートナーズで両替可能な通貨は
米ドル、ユーロ、ポンド、豪ドル、ニュージーランドドル、カナダドル、スイスフラン、香港ドル、シンガポールドルの合計9通貨。
空港で両替可能な34通貨に比べるとだいぶ少ないですね。
ブラジルやエジプトに行く場合は、銀行や両替店を利用しましょう。
リスクが心配な人へ
「FXって何?分からないし怖いし、そんなところで口座開設なんてできない」
という方も多いと思います。
確かにFXで失敗した人は数え切れず、危険な投資の一つと言えます。
しかし、外貨両替にしか使わないのであれば何の心配もいりません。
口座を開設するのも維持するのも一切お金はかかりません。
もちろん口座開設したからといって、FXの取引をする必要もありません。
ちなみに、当サイトでオススメしているマネーパートナーズはFX専業会社として初めて上場を達成した超大手企業なので、数あるFX会社の中でも抜群の信頼性です。
外貨両替するならここ!
銀行で外貨両替するより10倍以上お得!
マネーパートナーズ
いま日本で最も外貨両替に適したFX会社。
PCで事前に手続きすれば、国内の空港で外貨が現金で受け取れます!
手数料の高い空港の両替専門店に比べて圧倒的にお得な上、不安な海外送金もせずに両替できるはマネパだけです。
老舗の上場企業なので、騙される心配もなければ、口座開設費用、維持費、管理費も一切かかりません!
オススメです!